結婚式の席次表をヴィンテージな雰囲気にしたいときのポイント
カテゴリー: 席次表コラム
結婚式の席次表を作成するとき、なんとなく格式の高い感じがする……とか、ファンタジックな雰囲気が魅力! という理由で、ヴィンテージな雰囲気の席次表を作成したいと考えている方も多いでしょう。
今回は、そんな方のために、結婚式の席次表をヴィンテージ調にするためのポイントをご紹介致します。
■クラフト紙を使う
席次表の用紙は、白い紙よりも、茶色のクラフト紙のほうが、アンティークな雰囲気を演出することができます。
中には、白い紙やティッシュにコーヒーを染ませてアンティーク調の紙を作成するという方法もありますが、結婚式の席次表ではあまり推奨できる方法ではありません。
素直にクラフト紙を使ったほうが、すっきりと美しく仕上がるでしょう。
なお、印刷する文字も黒ではなく、ダークブラウンやブラウンを使用すると、よりヴィンテージな雰囲気が引き立ちます。
■ロゴをうまく利用する
ヴィンテージの雰囲気を上手に出すもうひとつのポイントが、「ロゴ」です。
ただ文字を印刷するだけではなく、たとえば新郎新婦のイニシャルをロゴにして配置したり、あるいは「席次表」「メニュー」「プロフィール」などの文字をアンティーク調の横文字にすることで、古い文書を手にしているような雰囲気をゲストに味わわせることができるでしょう。
■ヴィンテージカラーのリボンや紐を使う
今、ヴィンテージ調の結婚式の席次表として人気を集めている「くるくる席次表」に代表されますが、席次表にはこれを整えるために、リボンや紐が使われることがよくあります。
このとき、使うリボンの色や、紐の種類に気を配りましょう。結婚式には一見そぐわないような、ナチュラルな麻紐も、ヴィンテージ調の席次表と合わせるとみごとにアンティークに見えることも。
あるいは、リボンを選ぶときに、ポップな色調やパステルカラーではなく、ちょっとくすんだピンクやブルー、ワインレッドやブラウンといった、ヴィンテージを感じさせる色を意識するのもポイントでしょう。
ちなみに、これらのヴィンテージカラーにもゴールドがよく似合います。ちょっと華やかさが欲しい、と思ったときには、ワインレッドとゴールドのリボンを重ねて使うなどするとハイセンス!
■席次表をヴィンテージにすると決めたなら細部までこだわって
ヴィンテージな席次表は、結婚式の雰囲気を一気にシックにしてくれると大変人気! くるくる席次表の人気の高まりにあわせて、さらに注目度もアップしています。
席次表をヴィンテージに……と決めたなら、ロゴやリボンなど細部にもこだわりを見せれば、ゲストさんたちも披露宴に一気に引き込まれてしまうことでしょう。
「結婚式の席次表をヴィンテージな雰囲気にしたいときのポイント」の関連記事
結婚準備お役立ちコンテンツの人気記事
席次表プロフィール大人気!項目写真プロフィール
107,574 views結婚式で新郎から新婦にサプライズ・ベスト10選!
62,095 views結婚式挨拶・披露宴スピーチ|謝辞・父親/新郎/新婦/親族/お礼/例文/文例
38,105 views結婚式友人代表スピーチは?手紙形式例文は?これで安心。
30,997 views席次表 作り方・手作り方 無料|エクセル・ワードテンプレート
28,891 views席次の挨拶文って何を書くの?挨拶文を入れるべき?
22,398 views【文例】結婚式の席次表のメッセージって何を書いたら良いの?
21,506 views席次表の作成|「友人」の正しい順番と上手な並べ方
16,515 viewsかっこよく|席次表の英語表記って?海外風の席次表にするには?
14,523 views差出人は親名義?自分たち名義?案内状
10,540 views結婚式の席次表はゲスト全員分・世帯数 必要なの?
9,683 views席次表メニュー表一体
9,367 views